糖尿病|柏駅で糖尿病内科・甲状腺内科をお探しの方はかしわ駅前糖尿病・甲状腺内科クリニックまで

かしわ駅前糖尿病・甲状腺内科クリニック

糖尿病

糖尿病DIABETES

糖尿病とは

糖尿病とは、血液中の糖(血糖)を一定の範囲に収める「インスリン」が十分に働かず、血糖値の高い状態が続いてしまう病気です。
糖尿病の初期には自覚症状はありませんが、高血糖の状態が長く続くと血管にダメージが広がり、神経障害や網膜症など全身にさまざまな合併症が引き起こされます。
合併症が進行すると失明や足の切断に至るケースもあり、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞といった重篤な病を発症するリスクも高まります。
症状が進行すると回復が難しいとされる糖尿病。できるだけ早期に糖尿病を専門的に診療する医療機関を受診し、治療を開始することが重要です。

当院の糖尿病治療の
特徴
Features

糖尿病は早期から適切な治療を継続していくことで、病気をコントロールしながら元気に過ごすことができます。
当院では、糖尿病の早期発見・治療に努め、必要に応じて他の医療機関とも連携しながら症状の改善と治療の継続をサポートいたします。

  1. FEATURE 01

    FEATURE 01

    日本糖尿病学会
    糖尿病専門医による治療

    患者さまごとにその病態が異なる糖尿病。
    発症の原因や合併症の有無、インスリン分泌能力など多様な病態、さらに患者さまのライフスタイルも考慮した治療法を選択することがとても重要です。
    当院では日本糖尿病学会糖尿病専門医が診療を担当。豊富な診療経験と知識、丁寧なカウンセリングをもとに、患者さまが無理なく続けられる治療法をご提案いたします。

  2. FEATURE 02

    FEATURE 02

    検査結果は高精度かつ
    スピーディーに

    HbA1cや血糖値の測定、尿検査を院内で行うことができます。
    過去1~2ヶ月の平均血糖値(HbA1c)を測定する検査装置は、大学病院と同レベルの性能の専用機器を採用。最も精度が高いと言われるHPLC法(高速液体クロマトグラフィー法)による検査を行い、最短で1分ほどで結果をお伝えすることができます。
    また、尿検査も当日に検査結果をお知らせすることができます。
    眼底検査、および目の合併症については、当院と同じ建物内にある「柏眼科クリニック」さまと連携し、適切な検査・診療を行います。

  3. FEATURE 03

    FEATURE 03

    チーム医療で患者さまを
    サポート

    糖尿病の治療は、食事療法と運動療法が大変重要なカギを握ります。
    そこで当院では、糖尿病専門医、看護師、臨床検査技師、管理栄養士が一つのチームとなり、患者さまのライフスタイルに寄り添った「無理なく続けていける」食事療法や運動療法などのアドバイスを、それぞれの専門知識や経験を生かし行います。

糖尿病の症状Symptoms

初期の糖尿病は自覚症状に乏しく、発症に気がつかないまま次第に血管にダメージが広がっていく、という特徴があります。
もし次のような異変があれば、早めに受診しましょう。

このような症状、
お悩みはありませんか?

このような症状、お悩みはありませんか?
  • トイレに行く回数が増えた
  • 喉が異常なほど渇く。水をたくさん飲む
  • 治療をしているが、血糖値、HbA1cが上がってきている
  • 足先がしびれる。よく脚がつる
  • 健康診断などで血糖値やHbA1cが高いと指摘された
  • 体重を減らしたい
  • 薬を飲み始めてから体重が増えたり、低血糖が起こりやすくなり不安
  • インスリン療法を勧められた

糖尿病の種類Type

  1. 1型糖尿病

    インスリンを分泌する膵臓のβ細胞が自己免疫によって破壊され発症します。インスリンが分泌されないため、注射でインスリンを補う必要があります。
    生活習慣に影響される2型糖尿病とは異なり多くは小児~若年層で発症しますが、まれに高齢で発症するケースもあります。

  2. 2型糖尿病

    2型糖尿病は、体質(遺伝因子)に対して過食・肥満・運動不足・加齢といった環境因子が影響して発症します。日本人の糖尿病患者の約95%がこのタイプで、中年期以降に発症する方がほとんどですが、最近は若年層での発症も増加傾向にあります。
    2型糖尿病の治療は、食事療法と運動療法に加え、場合によっては薬物療法を組み合わせて行います。

  3. その他の原因の糖尿病

    ステロイドなどの薬物の影響、遺伝子異常や内分泌・膵臓などの疾患などが糖尿病発症のきっかけとなる場合があります。
    また、血糖値が上昇しやすい妊娠中に「妊娠糖尿病」となる方が多くいらっしゃいます。

糖尿病の合併症Complications

糖尿病の三大合併症とは 糖尿病の三大合併症とは「糖尿病神経障害」「糖尿病網膜症」「糖尿病腎症」です。
これらは増加した血液中の糖が血管にダメージを与えることによって発症します。

  • 糖尿病神経障害

    糖尿病神経障害

    高血糖の状態は神経障害が起こりやすいため、手足のしびれや痛み、立ちくらみ、足の筋力低下、感覚の低下、便秘や下痢など、さまざまな症状が現れます。

  • 糖尿病網膜症

    糖尿病網膜症

    眼の網膜には毛細血管が集まっています。高血糖によるダメージがこの毛細血管にも及ぶと出血が引き起こされ、視力低下や失明につながることがあります。

  • 糖尿病腎症

    糖尿病腎症

    腎臓の毛細血管にダメージが及び、腎機能が低下します。初期はタンパク尿やむくみが見られますが、進行するにつれ血中の老廃物を排泄することができずに腎不全の状態へ。腎不全がさらに進むと、人工透析が必要になります。

糖尿病はこれらの三大合併症のほか、心筋梗塞や脳梗塞、足壊疽、歯周病などを
発症する場合があります。

糖尿病の検査・治療Medical treatment

  • 糖尿病の検査

    糖尿病の検査

    糖尿病の診断や状態を把握するために、血液を採取し血糖値とHbA1cを測定します。 HbA1cは過去1~2ヶ月の平均血糖値を表す数値のことで、当院では1分以内に結果が判明する検査機器を導入しています。

    糖尿病の合併症の検査
    糖尿病の合併症の検査

    血液検査・尿検査・眼底検査・心電図・血圧脈波検査・頚動脈エコー検査などを行い、三大合併症や動脈硬化などの有無、進行の度合いを確認します。 定期的にこれらの検査を行い病状を把握することで、適切な治療をすぐに行えるようにしています。

  • 糖尿病の治療

    糖尿病の治療

    食事療法・運動療法・薬物療法の3つを組み合わせて行う糖尿病の治療。
    糖尿病の専門的なクリニックとして知識や経験を活かし、改善ポイントや病状のコントロール法など患者さまお一人お一人に適した治療計画を丁寧に組み立てていきます。

    食事療法
    食事療法

    糖尿病の食事療法は栄養バランスと適切な摂取量を「継続」することが重要です。
    当院では、患者さまの食の好みやライフスタイルを考慮した無理なく続けられる食生活をご提案します。
    管理栄養士による栄養相談(保険適応)も行っております。現在、月曜日午前、水曜日午前、金曜日午前に管理栄養士が勤務しておりますのでご相談ください。

    運動療法
    運動療法

    糖尿病の治療には運動療法も欠かせません。
    適切な運動は、インスリンの効果を高める、血糖値を下げる、肥満を防ぐ、ストレスを解消できるなどの効果が期待できます。
    食事療法と一緒に無理なく続けられるように、患者さまに合わせた運動内容をアドバイスします。

    薬物療法
    薬物療法

    薬物療法には、内服薬と注射薬(インスリンやGLP-1受容体作動薬)の2つの方法があります。
    1型糖尿病にはインスリン注射が必要です。2型糖尿病では、食事療法と運動療法だけでは血糖コントロールの十分な効果が得られない場合に、薬物療法を取り入れます。
    糖尿病治療薬には、インスリンの分泌量を増やすもの、インスリンの働きを高めるもの、体重を減らす効果のあるものなどさまざまな種類があります。
    血糖値が安定した状態を維持できるよう、患者さまの病態に合わせて薬の種類や量を細かく調整しています。